MENU

【芋焼酎】だいやめ(DAIYAME)の基本情報~評価・口コミと美味しい飲み方【濱田酒造】

だいやめ

濱田酒造のだいやめってどんな焼酎なの?おすすめの飲み方やみんなの口コミについて知りたいです

この記事ではそんな疑問にお答えして、だいやめについての基本情報を紹介します。

・だいやめの基本データ
・だいやめの口コミ・評価
・だいやめのおすすめの飲み方
・だいやめをネットで安く買える場所

が読むだけで分かりますので、ぜひ最後までお付き合いください!

ひげおやじ

それでは見ていきましょう

この記事の内容

だいやめの基本データと特徴

濱田酒造

「だいやめ(DAIYAME)」は、鹿児島県いちき串木野市の濱田酒造がつくる芋焼酎です。

だいやめのこだわりは、その香りにあります。
ラベルにも「ライチのような香り」と書いてありますが、飲んでみると本当にライチのような香りがするので驚きます。

芋焼酎の原料としてよく使われている黄金千貫というサツマイモを使っているのですが、干し芋のようなかたちに加工(香熟芋)していることで、この香りを表現しているそうです。

柑橘系など香りにこだわった芋焼酎はこれまでにもありましたが、それがこのレギュラーの価格帯で普及してきたことには、芋焼酎の進歩を感じますね。

ちなみに「だいやめ」とは、鹿児島弁で晩酌のことを言います
このレベルの芋焼酎が普段のだいやめとして飲めるとは、いい時代になったものです。

だいやめの詳細データ

  • お酒の種類:芋焼酎
  • 蔵元:濱田酒造
  • 生産地:鹿児島県いちき串木野市
  • 原材料:さつまいも・米麹
  • 麹の種類:黒麹
  • 蒸留方法:常圧蒸留
  • アルコール度数:25度
  • ラインナップ:一升瓶(1800ml)、900ml、720ml
  • 価格帯:一升瓶で2,400円~2,800円くらい

だいやめの個人的レビュー

飲み口
さっぱり
コク
風味
フルーティー
どっしり
ひげおやじ

さっぱりしてとてもフルーティーな芋焼酎です。

こちらからだいやめを通販で買えます

だいやめの口コミ・評価

だいやめを飲んだ人たちの口コミや評価を紹介します。

 驚くほどフルーティー!
驚くほどフルーティーでびっくりしました!
炭酸で割ると最高です。

 芋焼酎の概念が変わった
私の中の芋焼酎観を変えてくれた一本です。
鼻に抜けるほんのりとしたライチの香りが素晴らしい。
外国でも絶賛されているのがわかります。

 フルーティーだけどしっかり芋の味も残ってる!
今までの芋焼酎のイメージで飲むとまったく別物です。
芋焼酎の独特の香りがダメという人でも飲めてしまうお酒です。
ライチのフルーティーな香りに、しっかりと芋の味も残っている新しいジャンルの芋焼酎ですね。

だいやめのおすすめのうまい飲み方

管理人おすすめのだいやめの飲み方は、ロックか炭酸割りです。
ロックにして飲むと、鼻を抜けるライチの香りを堪能することができます。
炭酸割りにしても、さっぱりして飲みやすいです。

芋の風味もしっかり感じられますので、お湯割りも悪くないです。

今までの芋焼酎のイメージとはかなり違う焼酎ですので、新ジャンルのお酒として楽しむのが良いでしょう。

ひげおやじ

ロックか炭酸割りがおすすめです。

だいやめについてのまとめ

最後に、だいやめについて簡単にまとめます。

・だいやめは鹿児島県いちき串木野市の濱田酒造で作られた芋焼酎です。
・ライチの香りがする芋焼酎です。
・管理人おすすめの飲み方はロックかストレートです。

以上、だいやめについて紹介しました。
ぜひ参考にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事の内容